“半骸”
プレイヤー:近江
©Taro
- 年齢
- 性別
- 星座
- 身長
- 体重
- 血液型
- ワークス
- 傭兵
- カヴァー
- ブリード
- クロスブリード
- シンドローム
- モルフェウス
- ウロボロス
- HP最大値
- +90=125
- 常備化ポイント
- 2
- 財産ポイント
- 2
- 行動値
- 9
- 戦闘移動
- 14
- 全力移動
- 28
経験点
- 消費
- +185
- 未使用
- 5
ライフパス
出自 | ||
---|---|---|
経験 | ||
邂逅 | ||
覚醒 | 侵蝕値 | |
忘却 | 17 | |
衝動 | 侵蝕値 | |
妄想 | 14 | |
その他の修正 | 69 | |
侵蝕率基本値 | 100 |
能力値
肉体 | 6 | 感覚 | 3 | 精神 | 3 | 社会 | 1 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
シンドローム | 1+1 | シンドローム | 2+1 | シンドローム | 0+2 | シンドローム | 1+0 |
ワークス | 1 | ワークス | ワークス | ワークス | |||
成長 | 3 | 成長 | 成長 | 1 | 成長 | ||
その他修正 | その他修正 | その他修正 | その他修正 | ||||
白兵 | 1 | 射撃 | 1 | RC | 2 | 交渉 | |
回避 | 1 | 知覚 | 1 | 意志 | 調達 | ||
運転:四輪 | 6 | 情報:軍事 | 1 |
ロイス
関係 | 名前 | 感情(Posi/Nega) | 属性 | 状態 | |||
---|---|---|---|---|---|---|---|
Eロイス | 妄念の姿 | ― | 〈オリジン:レジェンド〉をLv5で取得 | ||||
― | |||||||
― | |||||||
― | |||||||
― | |||||||
― | |||||||
― |
エフェクト
種別 | 名称 | LV | タイミング | 技能 | 難易度 | 対象 | 射程 | 侵蝕値 | 制限 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
リザレクト | 1 | オートアクション | ― | 自動成功 | 自身 | 至近 | 効果参照 | ― | |
(LV)D点HP回復、侵蝕値上昇 | |||||||||
ワーディング | 1 | オートアクション | ― | 自動成功 | シーン | 視界 | 0 | ― | |
非オーヴァードをエキストラ化 | |||||||||
生命増強 | 3 | 常時 | ― | 自動成功 | 自身 | 至近 | ― | ― | |
最大HP+[Lv*30]/侵蝕率でのLvUPなし | |||||||||
永劫進化 | 1 | セットアッププロセス | ― | 自動成功 | 自身 | 至近 | 3 | 100% | |
R間、《原初の●:》で取得したエフェクトすべてのエフェクトレベル+1/使用回数は増えない/シナリオ1回 | |||||||||
異形への変容 | 1 | セットアッププロセス | ― | 自動成功 | 自身 | 至近 | ― | ― | |
シーン間、自身の侵蝕率ボーナスのダイス数を2倍にする/シナリオ1回 | |||||||||
加速する刻 | 1 | イニシアチブ | ― | 自動成功 | 自身 | 至近 | ― | ||
イニシアチブプロセスでメインプロセスを行える/R1回かつシナリオLv回/侵蝕率でのLvUPなし | |||||||||
ヴィークルモーフィング | 1 | マイナーアクション | ― | 自動成功 | 自身 | 至近 | 2 | ― | |
使用時に専用アイテムから一つ選択する。選択したヴィークルを取得し、使用できる。この時、ヴィークルに搭乗状態となっても良い/このエフェクトで取得shチアヴィークルはシーンの終了時に失われる | |||||||||
オリジン:レジェンド | 5 | マイナーアクション | ― | 自動成功 | 自身 | 至近 | 2 | RB | |
シーン間、【精神】判定の達成値に+[Lv*2][経験点修正:-35点] | |||||||||
巨匠の記憶 | 5 | メジャーアクション | 効果参照 | ― | ― | ― | 2 | ― | |
〈運転:〉〈芸術:〉〈知識:〉〈情報:〉と組み合わせる事ができる/判定ダイス+[Lv]個 | |||||||||
コンセントレイト | 2 | メジャーアクション | シンドローム | ― | ― | ― | 2 | ― | |
C値-[Lv](下限7) 選択:Mor | |||||||||
スプリットアタック | 1 | メジャーアクション | シンドローム | 対決 | [LV+1]体 | ― | 4 | 80% | |
攻撃の対象+[Lv+1]体に変更/シーン1回 | |||||||||
クリスタライズ | 3 | メジャーアクション | シンドローム | 対決 | ― | ― | 4 | 100% | |
攻撃力+[Lv*3]/装甲無視/シナリオ3回 | |||||||||
原初の黒:プラズマカノン | 3 | メジャーアクション | 〈RC〉 | 対決 | 単体 | 視界 | 6 | 100% | |
攻撃力+[Lv*5]の射撃攻撃 | |||||||||
混色の氾濫 | 3 | メジャーアクション | シンドローム | ― | 範囲(選択) | ― | 2 | ― | |
《原初の●:》で取得したエフェクト(対象:自身は選択不可)の対象を[対象:範囲(選択)]に変更する/シナリオLv回 | |||||||||
世界を喰らうもの | 1 | メジャーアクション | シンドローム | ― | シーン(選択) | 視界 | 5 | リミット | |
前提《混色の氾濫》/前提エフェクトの効果を「組み合わせたエフェクトの射程を視界、対象をシーン(選択)」に書き換える/HP20消費/シナリオ1回 | |||||||||
蘇生復活 | 1 | オートアクション | ― | 自動成功 | 自身 | 至近 | ― | ― | |
戦闘不能時/戦闘不能を回復しHPを1点まで回復する/重圧を受けていても使用可能 |
コンボ
ヴィークル | 常備化 | 経験点 | 種別 | 技能 | 行動 | 攻撃力 | 装甲値 | 全力 移動 | 解説 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
モーフィングカー | ヴィークル | 〈運転:四輪〉 | -2 | 10 | 8 | 100 | 黒馬六頭牽きの立派な馬車。 詳細はEA140頁 |
経験点計算
能力値 | 技能 | エフェクト | アイテム | メモリー | 使用総計 | 未使用40
| 10
| 260
| 0
| 0
| 310
| 5/315
| |
---|
侵蝕率効果表
現在侵蝕率:
戦闘プラン
2通りプランは用意しました。
※NPCカードの効果が「行動値+n」の効果かつ『戦闘前に誰に効果を使用するのかを決定できる状態』と仮定してます。
※仮定されている状況を発生させにくい場合はほぼ確定で戦闘プラン②になります。
※プランによって、敵の数が変動するので、必ず確認お願いします。
チャットパレットについて
侵蝕率によるボーナスは計算済です。
Q:攻撃用の判定はどれですれば良い?
A:各コンボにあるものを使用してください。
Q:ダイス計算用の括弧にある"-0"って何に使うの?
A:HO4が使用する《フォールンライフル》の効果を受けた場合に使用します(R間、判定ダイスが-3個)。
同じ理由で、回避のダイスだけ-0が代入されたものとなっています。
■ダイス
9DX+1 白兵
(6+6-0)DX+1 回避
9DX+6 運転:四輪
6DX+1 射撃
6DX+1 知覚
8DX+2 RC
■コンボ
(エフェクトレベル及びダイス数は侵蝕率ボーナス計算済)
▼セットアッププロセス
【a náid】永劫進化Lv2+異形への変容Lv2使用→R間、《原初の●:》で取得したエフェクトすべてのエフェクトレベル+1/使用回数は増えない/シーン間、自身の侵蝕率ボーナスのダイス数を2倍にする/シナリオ1回
▼イニシアチブプロセス
【a haon】加速する刻Lv1使用→イニシアチブプロセスでメインプロセスを行える/R1回かつシナリオLv回/侵蝕率でのLvUPなし
▼マイナーアクション
【a dó】オリジン:レジェンドLv6+ヴィークルモーフィングLv2使用→シーン間、【精神】判定の達成値に+[12]/モーフィングカー[行動値:-2/攻撃力:10/装甲値:8/全力移動100m]を取得し、搭乗状態になる
▼メジャーアクション
【a trí】原初の黒:プラズマカノンLv5+混色の氾濫Lv4+世界を喰らうものLv2使用→[対象:シーン(選択)][射程:視界][攻撃力+25]の射撃攻撃(技能:RC)/HPを20点消費/シナリオ1回
(5+6-0)DX+14 装甲ガード有効/攻撃力+25
【a ceathair】原初の黒:プラズマカノンLv5+混色の氾濫Lv4使用→[対象:範囲(選択)][射程:視界][攻撃力+25]の射撃攻撃(技能:RC)/シナリオ4回
(5+6-0)DX+14 装甲ガード有効/攻撃力+25
【a cúig】巨匠の記憶Lv6+スプリットアタックLv2+クリスタライズLv4+コンセントレイトLv3使用→[対象:3体(最大)][射程:至近][攻撃力:+12][C値-3 選択:Mor][装甲無効]のヴィークルを使用しての白兵攻撃(技能:運転)/シーン1回
(6+6+6-0)DX7+6 装甲無効ガード有効/攻撃力+22
【a sé】巨匠の記憶Lv6+クリスタライズLv4+コンセントレイトLv3使用→[対象:単体][射程:至近][攻撃力:+12][C値-3 選択:Mor][装甲無効]のヴィークルを使用しての白兵攻撃(技能:運転)/シナリオ3回
(6+6+6-0)DX7+6 装甲無効ガード有効/攻撃力+22
▼オートアクション
【a seacht】蘇生復活Lv1使用→戦闘不能時/戦闘不能を回復しHPを1点まで回復する/重圧を受けていても使用可能
①NPCカードで支援の行動値がトップになる場合
1R目から完全火力で殴られる想定なので、1R目で終わりそうなら〈蘇生復活〉を使用してください。
(誰か一人でも、侵蝕率が100%に到達しそうならば、使わなくても良いかも)
PCとNPCの配置
敵はデュラハンとバンシー2体。PCを1エンゲージとし、5m(可変可)の距離に配置。エネミーも1エンゲージにまとまっている。
図式
【PC*4】━━━(5m)━━━【Enemy(Boss*1/Mob*2)】 |
1R目
▼セットアッププロセス
【a náid】を使用。 | 使用する理由としては、〈原初の黒:プラズマカノン〉の火力上げ用。それ以外に使わない |
シナリオ1回しか使用できないので、必ず1R目で使うこと。 | |
▼イニシアチブプロセス
【a haon】を使用 | メインプロセスを獲得し、以下の行動を行なう。 |
※割り込みタイミングは、PC3人目のイニシアチブ。間違えないでね>< | |
HO2→HO4と動いて、支援とデバフを撒いてからの割り込みを想定してます。 | |
マイナーで【a dó】を使用 | 搭乗状態になった際に、行動値下げるのをお忘れなく |
メジャーで【a trí】を使用 | PC全員にRC攻撃!コンセないの気をつけてください |
この攻撃でHPを20点消費するので、忘れないように。 | |
※白兵攻撃は、正規の手番まで取っておいてください。 | |
▼メインプロセス
【a sé】を使用 | 既に搭乗状態なため、マイナーでの準備は無いです。 |
単体攻撃。一応、複数体攻撃が可能なコンボもあります。が、近づく人HO3以外居ない説 | |
▼オートアクション
【a seacht】 | 必要そうなら。必須ではないので、使わなくても◎ |
2R目
ご自由に!!!!!!!!!!
加速する刻はもう使えない為、基本的には自身の手番のみでの行動となります。
範囲攻撃をしたいなら、RC攻撃。単体で良いなら白兵攻撃……と使い分けると良いかもです。
3R目
想定していないので、来ないでください
②NPCカードで支援の行動値がトップにならない場合
2R目から完全火力で殴られる想定なため、ボスも2R目からガチります。
PCとNPCの配置
1R目
セットアッププロセスおよびイニシアチブプロセスは何もしません。
2R目に暴れる。
▼メインプロセス
マイナーで【a dó】を使用 | 搭乗状態になった際、行動値下げるのをお忘れなく |
メインで【a sé】を使用 | 対象が単体。 大技は2R目まで残しておくスタイル |
2R目
▼セットアッププロセス
【a náid】を使用。 | 使用する理由としては、〈原初の黒:プラズマカノン〉の火力上げ用。それ以外に使わない |
シナリオ1回しか使用できないので、必ずこのプランでは2R目に使用すること。 | |
▼イニシアチブプロセス
【a haon】を使用 | メインプロセスを獲得し、以下の行動を行なう。 |
※割り込みタイミングは、PC2人目のイニシアチブ。間違えないでね>< | |
※初手でHO3が動いて、デバフを撒いてからの割り込みを想定してます。 | |
マイナーで【a dó】を使用 | 搭乗状態になった際に、行動値下げるのをお忘れなく |
メジャーで【a trí】を使用 | PC全員にRC攻撃!コンセないの気をつけてください |
この攻撃でHPを20点消費するので、忘れないように。 | |
※白兵攻撃は、正規の手番まで取っておいてください。 | |
▼メインプロセス
【a sé】を使用 | 既に搭乗状態なため、マイナーでの準備は無いです。 |
単体攻撃。一応、複数体攻撃が可能なコンボもあります。が、近づく人HO3以外居ない説 | |
▼オートアクション
【a seacht】 | 必要そうなら。必須ではないので、使わなくても◎ |
3R目
やっぱり想定していないです。
演出、描写
※好き勝手云っているだけなので、改変してください。
白兵攻撃
馬車を縦横無尽に走らせて、的確に轢いていく。
複数体攻撃の場合は、影から漆黒の馬車が続々と現れて死を告げるべく馬を走らせることとなる、と思う。本体以外の馬車は黒馬4頭牽き。
首なし騎士とも称されるので、データはないにしろ剣を作って斬りつける描写があっても良いかも????
RC攻撃
死にゆくものに、血を目一杯浴びせていく。しかし、まがい物(本物にはなれなかった)為に、血と云うよりは黒くてそれっぽいナニカがぶちまけられるだけである。
Eロイス候補
Eロイスロイスふーーーやそ!と気軽に増やす場合。
良い子は真似しないでね!
※個人の見解しかありません。
※クライマックス時にでも使用できるので、よかったら。
悪意の伝染
- サプリ
- 上級P134
- タイミング
- オート
- 技能
- ー
- 難易度
- 自動成功
- 対象
- シーン
- 射程
- 視界
- 衝動
- ー
- 効果
- 何時でも使用できる。このEロイスが使用されると、以降そのシーンには誰も登場できなくなる。GMは望めば特定のキャラクターのみ登場可能としてもよく、また特定の条件をみたせばこの効果が解除できるとしてもよい。
- オススメポイント
- 何時でも使えるのが楽。効果も「(GMが許可しなければ)誰も登場出来ない」と云う、場合によっては意味のない効果なのも雑に増やす時に楽。シーン開始時でも、戦闘中でも「侵蝕率やばめ?」となったら使えば良い。使わなかったら使わなかっただけ。の効果だし。
歪んだ囁き
- サプリ
- 上級P135
- タイミング
- オート
- 技能
- ー
- 難易度
- 自動成功
- 対象
- 単体
- 射程
- 視界
- 衝動
- ー
- 効果
- 何時でも使用できる。対象が取得しているロイスひとつの感情を、あなたの任意に書き換える。どちらの感情が表に出ているかも指定して良い。対象は即座に感情を書き換えること。感情が変化した結果、どのような影響が出るのかはGMが任意に決定してよい。なお、GMが任意に設定した条件をクリアすれば、再び感情を対象が再設定し直して良いものとする。
- オススメポイント
- 自身に対するロイスを取得してくれたPC相手に使うと、楽。それ以外のロイスに手を出すとPLさんによっては不快に思う場合があるので注意。自分と云う存在を"有為"に感じてもらうとか、まぁそんな感じ。解除方法も雑に「自身が死亡したら解除される」とかにすればOK。その前に絶対タイタス化されてると思うが。
傲慢な理想
- サプリ
- 上級P134
- タイミング
- オート
- 技能
- ー
- 難易度
- 自動成功
- 対象
- 自身
- 射程
- 至近
- 衝動
- ー
- 効果
- 他のEロイスと同時に使用する。その効果の対象を、範囲(選択)に変更する。ただし、[対象:自身]のものには使用できない。
- オススメポイント
- [Eロイス:歪んだ囁き]のお供にでもどうぞ~。これはマジでEロイスを雑に稼ぎたい時用だと思っている節があります。
さらなる絶望
- サプリ
- 上級P135
- タイミング
- イニシアチブ
- 技能
- ー
- 難易度
- 自動成功
- 対象
- 自身
- 射程
- 至近
- 衝動
- ー
- 効果
- シーン内の任意の場所に、任意のエネミーを1体、未行動で搭乗させる。エネミーのデータはGMが決定すること。
- オススメポイント
- 使わなければ使わないで終わるタイプのEロイス。エネミーを増やすので難易度調整にもオススメ。ただし、出す敵データをミスると事故の元なので、さくっと気軽に倒せる支援型(ダイス増加型)とかがオススメです。
その他
画像に関して
個人で楽しむように持ってきているだけで、フリー素材ではありません。
あくまで、データ作者のイメージです。
元ネタ
デュラハンが元ネタ、と云うかまんま。
「お前たちの死を(一方的に)告げに来たぞ」ってスタンスでデータを組んでます。
コンボ名は雑にアイルランド語の数字。
- 0
- a náid (ノーイヂ)
- 1
- a haon (ヘーン)
- 2
- a dó (ドー)
- 3
- a trí (チリー)
- 4
- a ceathair (キャール)
- 5
- a cúig (クーイグ)
- 6
- a sé (シェー)
- 7
- a seacht (シャハト)
- 8
- a hocht (ホハト)
- 9
- a naoi (ヌィー)
- 10
- a deich (ジェ)
使用したエフェクトの掲載頁
▼モルフェウス
ヴィークルモーフィング | EA81頁 |
巨匠の記憶 | EA82頁 |
スプリットアタック | EA85頁 |
クリスタライズ | EA85頁 |
▼サラマンダー
プラズマカノン | EA110頁 |
▼ウロボロス
混色の氾濫 | EA123頁 |
永劫進化 | EA125頁 |
原初の黒 | EA125頁 |
世界を喰らうもの | EA126頁 |
▼一般エフェクト
コンセントレイト | EA129頁 |
▼エネミーエフェクト(一般)
異形への変容 | EA160頁 |
加速する刻 | EA161頁 |
生命増強 | EA162頁 |
▼Eロイス
妄念の姿 | 上級140頁 |
どうでも良くないFAQ
Q:HPが高い気がして心配だ。
A:その場合、〈生命増強〉ではなく、〈生命増強Ⅱ〉にエフェクトを変更してください。ただ、その場合Lv3だとHPが95となり、自身の自傷効果分を考えると物足りない可能性がある(かもしれない)ので、エフェクトレベルを4に変更してください(HPが115となる計算)。
Q:判定ダイスが多い気がする。
A:〈異形への変貌〉をコンボから消して使用してください。その場合、DBが6→3と変動するため、チャットパレットを手動で手直しする必要がありますので、ご留意ください。
(変更する数値は、ダイス計算式の2つ目の数字です)
Q:Eロイスを増やしたい
A:シナリオ等に齟齬が出ない限り、良いと思います。咄嗟に増やせるオススメEロイスを勝手に載せてはいますが、もちろん別なものをご用意してもよろしいと思います。
Q:〈イベイジョン〉を取得したい
A:あまりオススメはできません。
Q:戦闘配置がわかりにくい。
A:大変お手数ですが、可及的速やかにデータ作成者までお申し付けください。イラストで描き起こします。
どうでも良いFAQ
Q:侵蝕率何%想定?
A:80%以上90%未満での戦闘を想定しています。
Q:なんで80%?
A:「制限:80%」エフェクト所持者がいるので、発動している場合を含めた方が良いと判断したため。
Q:100%で想定しないの?
A:ミドル戦闘でその侵蝕率なことある??????
Q:HPの算出はどうやった?
A:DCDCでPCの全員の平均値を算出し、そこから「まー、これくらいあれば2R目まで持つか、多分」の雑さで算出しました。
Q:〈イベイジョン〉使わないの?
A:使用した場合、回避の固定値が最低値でも25(HO4の妨害受けていた場合19)なので、逆に事故ると判断!!!!!!!
(特に固定値無しPCがガチで事故る可能性が高い)
※〈異形への変貌〉を使用した場合の数値。
Q:ヴィークルの装甲値邪魔です
A:ワイトもそう思います
Q:〈妖精の手〉の想定は?
A:クライマックスまで温存していそうなリソースは切るの想定してないです。クライマックスまで取っておいてもろて。
(例外は、戦闘プラン②。これはHO4にも掃討してもらうのを一応念頭においてます。HO1が2Rかけて掃除しても平気だと思うが、HO3の行動がワンテンポ遅れる)
セッション履歴
No. | 日付 | タイトル | 経験点 | GM | 参加者 |
---|---|---|---|---|---|
フルスクラッチ作成 | 170 | ||||
15 | 〈異形への変容〉取得用 | ||||
調整用。主に〈生命増強Ⅱ〉で使用想定 |